暮らしの店 en_blog

kitchen goods , accessories , books & gift

取材記_岡本醤油

1932年に創業して以来、昔ながらの製法で醤油や味噌をつくり続ける「岡本醤油」。今日はそんな岡本醤油の醸造場を訪ねました。

 

f:id:gooden:20180523155553j:plain 

 

醸造場があるのは広島県豊田郡の離島、大崎上島。 垂水港でフェリーを降りると一面に美しい海が広がります。

 

f:id:gooden:20180523155533j:plain

f:id:gooden:20180523160115j:plain

 

出迎えてくれたのは四代目の岡本さん兄弟。家族で力をあわせ、伝統的な醤油づくりを守っておられます。お二人に醤油づくりの工程をご説明いただきます。

 

f:id:gooden:20180523161030j:plain

 

岡本醤油の醤油づくりでまず大切なのが、素材。うまみの元となる「大豆」、香りや甘味の元となる「小麦」、そして「塩」。この3つのシンプルな素材で、醤油の味が決まるのです。

 

岡本醤油では、大豆と小麦は広島県庄原産のものを使用しています。

 

f:id:gooden:20180523160339j:plain

1の醤油の、大豆、小麦、塩の分量はこんな感じ

 

昔ながらの製法を守る岡本醤油では大豆を加工することなく使用していますが、大手醤油会社では脱脂加工大豆という油分を抜いた大豆を使っているそう。醤油を作るには工程の最後で油を抜く必要があるのですが、それを大豆の状態から油抜きしてしまっているのです。

 

短期間でうまみの強い醤油が出来ること、抜いた油を植物油やインクとして利用できるというメリットがありますが、その一方で油を抜く際に溶剤(ヘキサン)が使われること、産地を選べないため輸入品が多いというデメリットもあります。

 

岡本醤油が加工していない大豆を使うのは、安全性はもちろん、仕上がりが塩角が取れてまろやかな味になるからだそう。

 

f:id:gooden:20180523161113j:plain大豆を蒸す機械

 

蒸し機で大豆を蒸し、小麦は炒って砕いていきます。

 

f:id:gooden:20180523161350j:plain

 完成した麹の写真を見せてもらいました

 

その二つを混ぜ合わせ、種麹(たねこうじ)を加えます。そこから麹部屋で三日間寝かせ、ぐんぐん麹菌を繁殖させます。

 

ここまでの仕込みの工程は、10月〜4月に行います。気温が高いと酵素を分解するスピードが速くなり、風味の良い醤油はできません。だから気温の低い冬にじっくりと時間をかけて仕込んでいくのです。 

 

f:id:gooden:20180523161937j:plain

 

そうして出来た麹に塩水を混ぜ、杉の木の桶で諸味(もろみ)を作ります。諸味を発酵、熟成させるには、微生物(乳酸菌・酵母菌)の働きが必要不可欠です。

 

岡本さんによると、昔ながらの杉の桶や木の蔵には微生物が住みついていて、その個性が醤油の味わいの違いになっていくそう。面白い。

 

f:id:gooden:20180523163029j:plain

f:id:gooden:20180523162602j:plain

 混ぜるとブクブクと音が。この時期は酵母菌が活発に動いているからだそう。

 

微生物の繁殖を助け、白カビが発生するのを防ぐために、3,600〜5,000の諸味(もろみ)が入っている樽を、竹の棒「櫂棒(かいぼう)」で30分かけて混ぜていく。この撹拌(かくはん)という作業は、5月〜8月は毎日、その後は様子を見ながら行なっていきます。

 

取材当時、撹拌が必要な樽は13個あったので、すべて混ぜるのにかかる時間は一日6時間半…すごい労力。

  

f:id:gooden:20180523163547j:plain

圧搾機

 

1年〜3年熟成、発酵させた後、圧搾機を使い圧搾します。この時点で出来上がるのが「生しょうゆ」で、その他の醤油は火入れをして殺菌し、瓶に詰めて完成です。

 

f:id:gooden:20180523163755j:plain

 

岡本醤油の醤油は、自然に逆らわず、四季の温度変化にあわせて作られています。

 

年中同じ温度、湿度を保ち、スイッチ一つで混ぜてくれる。そんな機械がある時代に、酵素の分解が遅い冬に仕込み、微生物が活発な春から夏に諸味を発酵、熟成させる。

 

その工程のすべてに人の手がかけられており、だからこそ、まろやかで優しい味の醤油になるのです。

 

当店では醤油の他、味噌、ポン酢、ふりかけなども取り扱っております。ぜひ一度お試し下さい。

 

 

〜おまけ 〜

取材後は岡本さんにオススメしていただいた「星と陽」さんでランチ。漁師の旦那さんが獲った新鮮なお魚を、岡本醤油の醤油と味噌でいただけます。

 

f:id:gooden:20180523171528j:plain

 

 

 

  

 

 

暮らしの店 en

 

OPEN 9:00-15:30

CLOSE 月,火 

 

〒739-0012 広島県東広島市西条朝日町1-14

JR山陽本線西条駅」から徒歩5分 
店舗専用の駐車場が2台ございます。 お気軽にお声がけください。 

 

 

お問い合わせ tel : 090-7997-9353   mail : info@good-en.com

 

 

 

型染作家・弓場直子WS「春の小箱づくり」

 

f:id:gooden:20180316144632j:plain

 

型染作家・弓場直子のワークショップ。
今年は…春の小箱をつくります!

絵柄を2種類からお選びいただき、
型染めの技法を使い、和紙に色付け、箱に貼り付ける工程を体験できます。

 

色の配色は自由。
色によって、印象がガラッと変わるのも楽しいですね。

 

f:id:gooden:20180316150034j:plain


作ったあとはすぐにお持ち帰りいただけます。
小箱は、切手やクリップ、名刺、カードなど細々したものを整理するのに便利なサイズです。
(サイズ : 115×115×高さ40mm)

 

f:id:gooden:20180316145014j:plain


ご予約はお電話、メールにて承っております。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

【日時】3月31日(土) 10:00〜11:30 / 13:30〜15:00
4月1日(日) 10:00〜11:30 / 13:30〜15:00
【料金】¥1,500
【ご予約】暮らしの店en
◯電話 090-7997-9353
営業時間内にご連絡ください(月火を除く10:30〜18:00)
◯メールアドレス info@good-en.com
※メールでお問い合わせ後、2日経っても返信がない場合は
お手数ですが、電話にてご連絡ください。

 

________________________________

弓場直子プロフィール

東広島市八本松町で自然素材にこだわり型染作品を制作されています。

カッターで型を切り抜き、焼酎や豆汁、もち粉など自然素材を使って糊付け・染色します。

身近な動植物や四季折々の風景をモチーフにした絵柄には、

独自の世界観と隠れたストーリーを感じられます。

大のインコ好き。

 

f:id:gooden:20180316151044j:plain

 

 

 

暮らしの店 en

 

OPEN 10:00-18:00

CLOSE 月,火 ( 祝日の場合営業 )

 

〒739-0012 広島県東広島市西条朝日町1-14

JR山陽本線西条駅」から徒歩5分 
店舗専用の駐車場が2台ございます。 お気軽にお声がけください。 

 

お問い合わせ tel : 090-7997-9353   mail : info@good-en.com

取材記_竹職人・森川健二郎

 

黒いラインがかっこよく、贈り物にもよくお選びいただく燻製菜箸。

我が家でも何本かある菜箸の中で、ついつい選んで使ってしまうお箸です。

 

f:id:gooden:20171210214525j:plain

f:id:gooden:20171210165225j:plain

盛り付けデザイナー飯野登紀子さんの盛り付けにもお使いいただいています。

 

作っているのは竹職人・森川健二郎さん。

広島県竹原市の、大自然の中で制作活動をされています。

 

f:id:gooden:20171210135721j:plain

 

川の流れる音が心地よい場所。

小さな橋の向こうにモクモク煙が見えてきました。

近づくと香ばしい香りがしてきます。

 

f:id:gooden:20171210135717j:plain

 

辺りを見回すと、お一人で手作りされた小屋や道具ばかり。

なんでも作ってしまう森川さんです。

 

f:id:gooden:20171210135726j:plain

箸を燻製にするための手作りの窯。

f:id:gooden:20171210161121j:plain椅子も手作り。

f:id:gooden:20171210135731j:plain

森川さんによくなついているというニワトリ。もちろんニワトリ小屋も手作り。

 

森川さんの燻製菜箸作りは、竹を自分で切り出すところから始まります。

竹のカトラリーを作る時、使えるのは外側のアールした薄い部分のみ。

箸の形に削ります。

 

f:id:gooden:20171210151625j:plain

f:id:gooden:20171210153638j:plainこちらはヘラを削っているところ。

 

燻製にする前の箸。まだ竹本来の白色をしています。

 

f:id:gooden:20171210153700j:plain

 

ここから火を入れたり休んだりしながら、20日日間かけて燻製にします。

燻製にすることで竹がより丈夫になり、抗菌作用が増します。

 

f:id:gooden:20171210153759j:plain

f:id:gooden:20171210153807j:plain

 

その後更に形を整えて完成。

一本の燻製菜箸を作るのに、およそ一ヶ月かかります。

 

燻製菜箸を作るのに難しいのは、やはり燻す時間だそう。

燻しすぎると焦げてもろくなってしまうので、

絶妙な加減になるよう何度も試行錯誤を繰り返しています。

 

f:id:gooden:20171210154012j:plain

f:id:gooden:20171210154020j:plain

 

退職後、竹原の竹工房に入った森川さん。

竹を編んでカゴやバッグを作る人が多い中、

普段使えるものを作りたいとカトラリーの制作を始めます。

 

f:id:gooden:20171210160346j:plain

 

自然に囲まれて、火を見ながら制作をするのはとても落ち着くそう。

今後も様々なカトラリーに挑戦してみたいと話して下さいました。

 

f:id:gooden:20171210160656j:plain

 

豊かな自然の中で生み出される燻製菜箸。

ぜひ一度お手にとってみて下さい。

 

〜おまけ〜

ちなみに森川さんには違う一面も。

少し離れた場所に立っているお手製のウッドハウスで趣味の版画を楽しみます。

優しくおおらかな人柄を感じる作品でした。 

 

f:id:gooden:20171210154713j:plain

f:id:gooden:20171210154721j:plain

 

 

 

 

暮らしの店 en

 

OPEN 10:00-18:00

CLOSE 月,火 ( 祝日の場合営業 )

 

〒739-0012 広島県東広島市西条朝日町1-14

JR山陽本線西条駅」から徒歩5分 
店舗専用の駐車場が2台ございます。 お気軽にお声がけください。 

 

 

お問い合わせ tel : 090-7997-9353   mail : info@good-en.com

 

お歳暮おすすめ商品

 

お歳暮の季節になりました。

一年間お世話になった方に感謝の気持ちを伝えてみませんか?

お歳暮や、ちょっとしたギフトにオススメの商品をピックアップしてみました。

 

まずは、いつも使うものだからオススメしたい岡本醤油のお醤油。

広島県大崎上島で昔ながらの方法でお醤油を作り続けています。

原材料も広島県産なので、県外の方にも喜ばれそう。

下記の他にも薄口醤油、ポン酢醤油、醤油風味ゴマふりかけもございます。

 

f:id:gooden:20171112180043j:plain

1.岡本醤油 ちりめん山椒 ¥600+tax / 2.中田窯 4寸丸皿 ¥900+tax / 3.松野屋 ガラス醤油さし ¥2,500+tax / 4.岡本醤油 だし醤油500ml ¥600+tax / 5.公長齋小菅 豆腐すくい ¥700+tax / 6.公長齋小菅 鬼おろし ¥1,800+tax / 7.岡本醤油 かけ醤油 ¥800+tax / 8.岡本醤油 濃口醤油1000ml ¥700+tax

 

年末の大掃除に向けて…お掃除グッズはいかがでしょうか。

サンダー・レッドやecoverなど、自然にも肌にも優しい洗剤は

お子さんのいるご家庭でも安心してお使いいただけます。

  

f:id:gooden:20171112180113j:plain

1.松野屋 ダチョウ羽ばたき中 ¥3,900+tax / 2.サンダー・レッド 純粉石鹸1.5kg ¥1,820+tax / 3.亀の子束子 ¥340+tax / 松野屋 シュロ束子 ¥800+tax / 5.foglinenwork リネンキッチンクロス ¥1,100+tax / 6.ecover 食器用洗剤 ¥580+tax

 

サンダーレッドは480gのお試しサイズもございます。

ecoverはデリケートウォッシュやピカピカクリーナー、

トイレクリーナーもございますので、ご自由に組み合わせていただけます。

 

 

お歳暮というと大げさだけど、お世話になった方にちょっとした気持ちを贈りたい。

そんな時にオススメするのは…日常使いにぴったりな白雪ふきん。

何枚あっても困らないものだから、セットにしても喜ばれそう。

もちろん洗剤やお掃除グッズと組み合わせても良いですね。

 

f:id:gooden:20171112180133j:plain

1.白雪彩ふきん ¥700+tax / 2.白雪ふきん麻入り ¥380+tax / 3.白雪ふきん ¥280+tax

 

これから寒くなる季節にほっと温まってほしいから、近藤養蜂場の蜂蜜漬をギフトに。

ゆず茶はお茶としてはもちろん、ジャム代わりにヨーグルと混ぜても美味しい!

生姜蜂蜜漬、檸檬蜂蜜漬はお湯で割る他に、紅茶に入れたりお料理に使ったりと、

様々な食べ方が楽しめます。

年齢問わず喜んでいただける商品です。

 

f:id:gooden:20171112180200j:plain

1.ゆず茶 ¥760+tax / 2.ナッツの蜂蜜漬 ¥1,500+tax / 3.生姜蜂蜜漬 ¥830+tax / 4.れもん蜂蜜漬 ¥750+tax

 

パッケージのかわいいPeopleTreeのフェアトレード・チョコレートはギフトに大人気!

13種類の味から選べるので、組み合わせても楽しい!

一枚からラッピングいたします。

 

f:id:gooden:20171112173847j:plain

PeopleTree フェアトレード・チョコレート ¥350+tax

 

 

ご紹介したギフトは、組み合わせ自由です!

熨斗をお付けるすることや、発送もいたしますのでお気軽にお声がけください。

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。 

 

 

暮らしの店 en

 

11月から営業時間が変わりました!

OPEN 10:00-18:00

CLOSE 月,火 ( 祝日の場合営業 )

 

〒739-0012 広島県東広島市西条朝日町1-14

JR山陽本線西条駅」から徒歩5分 
店舗専用の駐車場が2台ございます。 お気軽にお声がけください。 

 

 

お問い合わせ tel : 090-7997-9353   mail : info@good-en.com

 

 

一周年記念 志和地窯フェア

 

2017年9月1日(金)〜3日(日) 
一周年記念 志和地窯フェア & 三角くじ・子どもくじ開催!


いつもご来店ありがとうございます。
おかげさまで暮らしの店enは、9月1日をもちまして一周年を迎えます。
一周年を記念して、志和地窯フェアを開催致します。

 

f:id:gooden:20170826205541j:plain

 
お店を始めるきっかけとなった志和地窯。
一周年という節目で、そんな志和地窯のフェアを開催する運びとなりました。
普段取り扱いしていない盛り皿や小皿、茶碗や花瓶などを取り揃え、皆様のお越しをお待ちしております。

 

f:id:gooden:20170826210200j:plain

 
更に、三角くじ&こどもくじを同時開催!
日頃の感謝を込めて、当店でお使いいただける割引券やお買い物券、景品をご用意。
おこさまくじもありますよ。(小学生以下とさせていただきます)
期間中ご来店下さった方全員にチャレンジしていただけます。
※お一人様一回限りとさせていただきます。
9月1日〜3日はぜひ暮らしの店enへ遊びに来てください!

 ________________________________
志和地窯プロフィール
広島県三次市志和地にある志和地窯。
佐藤俊郎さんが、兵庫県丹波立杭、岡山県倉敷みなと窯で修行した後、1979年志和地窯を築く。
志和地の土を100%使用。
一つ一つ筆で釉薬を塗り重ねた呉須(青藍の顔料)の陶器や、手作業で面取りをした器は、佐藤さんの誠実な人柄そのもの。
日常使いにぴったり。

 

f:id:gooden:20170826210157j:plain

f:id:gooden:20170826210150j:plain

f:id:gooden:20170826210153j:plain

 

〒739-0012
広島県東広島市西条町朝日町1-14

JR山陽本線「西条駅」から徒歩5分
店舗専用の駐車場が2台ございます。 お気軽にお声がけください。